インターネットのウェブブラウザは利用すればするほど、便利なサービスで本当に役に立ちますね。
(ウェブブラウザとはホームページを見るためのソフト。今見ているホームページはウェブブラウザがあるおかげで見れています。)
パソコンを購入してからインターネットを利用する上で一番最初に手を出したのはIEでした。
IEは初めてパソコンを使う時に誰もが最初に使う標準的なウェブブラウザであり、マイクロソフトから提供されていてインターネットエクスプローラと呼ばれています。
最近のIEはタブブラウザ機能もついていてそれなりに使いやすいのですが、もっともっとパソコンを便利に使いたいと思っていたので色々と調べて回りました。
その時に見つけたのが有志が作り出したウェブブラウザです。いくつか種類があって、Firefoxやopera、グーグルが提供しているGoogleChromeなどがあります。
これらのウェブブラウザの良いところはアドオンという追加機能がついていることです。
例えば、英語のサイトを読みたいけれど何て書いてあるのかわからない場合があります。翻訳サイトを使って翻訳していっても良いけれど、翻訳アドオンを使うとワンクリックでサイト全体を翻訳してくれるようになります。
他にも便利なアドオンはたくさんあります。
ウェブブラウザを閉じるだけで自動でバックアップしてくれるアドオンがあれば、ブックマーク機能や履歴を毎回保存しておいてくれるので、トラブルが起こっても以前と同じ状態に復帰させることができるので安心です。
ジェスチャー機能付のアドオンがあればマウス一つでほとんど何でもできるようになります。
また最近では、動画を良く見ることが多いのですが、広告が邪魔になる時がありますよね。
dailymotionでは、5分おきに広告が入るのですが、それを自動的に飛ばしてくれるプラグインがあります。
グーグルクローム専用のプラグインで、adBlockPlusというものです。
簡単にインストールできるので一度利用してみると良いと思います。
youku動画の場合は、このプラグインが入っていると、どうも再生できないようなので、
その場合は、機能をoffにすれば良いだけです。
そもそも、youku動画の場合は広告が最初に流れるだけなので、入れる必要はないと思います。
こういったアドオンは一般の方々が自由に作ってくれているもので、各ウェブブラウザそれぞれ独自のアドオンが公開されています。
使わなきゃ損と言いたくなるくらい便利なものなので、利用してみると世界が広がりますよ。